プロペラシャフト
タイトルにやられた感 
朝日が出した「著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定」という記事、異常なまでに一部で盛り上がっているのですが、文化庁が出した報告書を読むとそこまですごいことは書いていなくて、扇状的なタイトルでやられた感がすごい。
ちなみに報告書では、「ユーザーが違法にアップロードされた著作物だと確定的に知っている場合にのみ,ダウンロードが違法となるため,一般のユーザーが十分な確認をせず,気軽に,静止画やテキスト等のダウンロードを行う場合等については,そもそも,違法化の対象とはならない」と書かれていて、朝日がタイトルで出した「スクリーンショット」に関しては、少なくても撮る時にそれが誰かの著作物だとわかるはずだから違法という認識なのかなとかいろいろ考えられるところ(ちなみに、「視聴・閲覧に伴うキャッシュやプログレッシブ・ダウンロード(複製)についても,法第47条の4第1項の規定により適法となる」というのは変わらないと思われ)。
でもって、今回の報告書の件ははてブに書いたこちらのようなサイバーテロ(というか嫌がらせ)をやられると、第三者から見たときには判断が難しい感じがするところなので、そういうところに付いていけるかどうか問題ですなあ…。
過去に作った曲など
2000年11月にオープンしたインターネットラジオ局「radio jammin'」
現在は2014年12月までの437本をアーカイブとして公開しています。
なお、2000年から2002年にかけては多くの音源が失われており、このため、当時の番組「多摩川協同組合」「よっ!お疲れさん」については音源を公開しておりません。また、"in the groove supernova!"など番組連動コンテンツについては公開を終了しております。予めご容赦ください。
一部番組の聴取にはRealPlayer 8以降 が必要です。
🎤 ALL PROGRAMS
- デジタルニンジャ!(携帯電話向けに配信)
- 開局6周年記念スペシャル
- muzie Web Radio よりぬきsupernova!
FRONT LINE - SUMMER PAVILION 2002
- Say What? on the Radio!
- Say What? at the Day
- Poo! Chanのお部屋
- Say What? on the Radio!
- Tennis Collection
- 輪廻転生!快楽ドーパミン
イシザカワタルのプライベートプロジェクト「プロペラシャフト」のサイトです。1998年12月に活動開始。テキストやサイト制作、インターネットラジオなど、突発的に思いついたことを手広くやる傾向があります。日常はtwitterで流しています。
- ♦radio jammin'
- イシザカワタル
- 大井知之
- 石川達也
- 伊澤信一郎
- 早川和美
- 川井真弓
- ♦in the groove supernova!
- 楽曲紹介に協力いただいたアーティストのみなさん
- ♦CM協力(番組配信当時)
- はせがわのホームページ
- ついんどりーむ
- 真夜中のGAV
- Heavenly Blue
- KYO_FM Special Express
- なべトーク
- ついんどりーむ
- MAI8
- などのみなさん
- ♦「よりぬきsupernova! FRONTLINE」配信協力
- muzie
- ♦8085
- mio miyahara
- のとえみ
- たちばなみんと
- マケラー恵美
- hayato susukida
- kaho
© 1998-2019 ISHIZAKA Wataru. All rights reserved.
"propellershaft" respects the intellectual property rights of others, and we ask our viewers to do the same.
CGI powered by unico diary by az*